Quantcast
Channel: 代ゼミ講師陣bot(@yozemi_bot) - Twilog
Viewing all 1713 articles
Browse latest View live

4月27日のツイート

$
0
0

入試では解答不能な問題を"解かず"に限られた時間を有効に使い、得点を積み上げていくことで勝敗を競うゲームである。解けない問題を解こうと取り組んだ瞬間から、自分より相手に得点する時間を与えてしまっているのであるから勝ち目などあるわけがない (土屋文明)

posted at 12:20:19

別に八王子をバカにしてるわけです。あ、バカにしてるわけじゃないですよ(教室爆笑) (佐藤幸夫)

posted at 11:18:09

相手に合わせれば誰でも受かるよ。頭良いからじゃない (元井太郎)

posted at 10:17:51

正々堂々立ち向かって競ったのなら、その二番手の人も実は勝ってるんですよ。 (荻野暢也)

posted at 09:19:24

今は学問なんてやるな。大学に行けることだけやれ。大学に行けなきゃどんな言い訳をしたって意味はないんだ。 (荻野暢也)

posted at 08:18:48

俺、お前らより日本にいる時間長いんだからな。 (リーヴァス)

posted at 07:20:20

exaggerate、エグザジャレイトだよ!肉じゃがじゃねえよ?エグザジャレイト。 (佐藤ヒロシ)

posted at 06:18:11

人間って、お腹が出てくるにつれ、後ろに反っていって重心を保つんですよ。でもこれには限界があるから、いずれ腰が反りに耐え切れなくなって反発します。ぼちぼち富田さんは四足歩行になりますよ。 (明慶徹)

posted at 05:20:23

古文というものは外国の影響を受ける前の日本独自の素晴らしい文学なわけですよ。それを暴走族が教えてるっていうのがダメなんだよ。あとは髪の長い扇子持ったキモいオジサンとか。 (土屋文明)

posted at 04:17:56

長母音といってもバスト90㎝以上ではなく~ (佐々木和彦)

posted at 03:19:04

【定期post】「代ゼミbotに○○先生が居ない!」「○○先生の名言をもっと増やしてほしい!」という方はyozemi_bot宛にReplyやダイレクトメッセージで発言者名を添えて追加して欲しい言葉を送って下さいね。(中の人より)

posted at 02:18:20

ほらぁぁあ゙あ゙たっちゃったあ゙ぁあ゙ 計算してないのに式たっちゃったあ゙ぁああ゙! おーん! (荻野暢也)

posted at 01:17:21

『個性』で目をつぶっていい事と悪いことがあります。 (荻野暢也)

posted at 00:17:40


4月28日のツイート

$
0
0

机の下ににゃあ(噛)・・・(照笑) ・・・今ちょっと自分で恥ずかしい・・・(照) 机の下に猫がいる画像がぱっと浮かんだのっ なんか・・・もう・・・なんかもう・・・可愛くなっちゃったのっw(照笑) (西きょうじ)

posted at 23:18:18

大学の教授は誤差論をつまんなそーーーにやるんだよ。きっとじゃんけんで負けたんだよ。 (為近和彦)

posted at 22:22:19

君たちは英語でわからない言葉があると辞書引くのに何で日本語だと辞書引かないの? (笹井厚志)

posted at 21:16:29

何私を見てんですか。えっち。 (亀田和久)

posted at 20:17:42

俺「ウサギと亀」でカメが勝つのを見るの凄い好きなんだよ。そういうのを見たくてこの世界に居るんだけど、最近は亀勝たねぇな。勝つのはウサギばっかだ。昔はどうしようもないような高校の生徒が東大や早慶に受かったんだよ。多少、多浪が嵩んでも。でも最近、亀が弱くなってきてるな。 (荻野暢也)

posted at 19:17:36

would(ウド)鈴木ではなく~ (佐々木和彦)

posted at 18:18:21

朱印船貿易って言ってもね、いやらしい事するわけじゃないからね。難しい漢字の方のね。はいまた一人ぼっちですね (土屋文明)

posted at 17:17:40

(天台宗寺門派の開祖「円珍」と総本山「園城寺」の覚え方)寺でチンコ出す園児! (土屋文明)

posted at 16:18:01

ダレイオス一世っていったい誰イオス?なんて言うなよ。 (森本哲司)

posted at 15:17:24

サテのカメラいじってるお兄さーんww接続詞はこうやって使うんですよ~w (富田一彦)

posted at 14:19:36

お前さんたち埼玉県民は18年間深谷ネギ食べてきたんだろ? (土屋文明)

posted at 13:18:17

この時代のお金持ちはホモも多かったんで、ジャニーズ系ですよ。 キンキキッズとか。ジャニーズJrとか。カミセンだとか。んねぇ? TOKIOだとか。国分太一除きますよ。それからこれ、んねぇ?それからリーダーも除きますよ。 (土屋文明)

posted at 12:18:02

ローマ・カトリック教会。あ~れはしぶといよ。ガリレオ・ガリレイが破門をとかれたのは1992年です。「どうやら地球は丸いらしい。」とかいってw あれはしつこい。しぶといよねw (富田一彦)

posted at 11:17:00

どうして英語の講師ってキャラ濃いのかね?ほら、ダルマとかホストとか鳥とか。僕?僕は下ネタ埴輪。 (土屋文明)

posted at 09:18:15

この立体に水を入れて傾けて~こちーん、こちーんとな。こちーんこちんこちんこと固まらせるんだよ!! (荻野暢也)

posted at 08:16:32

ああ架空の国ジャパンの話ね。こう言っとかないと毎回抗議電話20本くらいくるんだよね。「わが校では~」なんつって。そんなに図星なのかって思うんだけどw (富田一彦)

posted at 07:16:23

数学の問題を解く原則と発想法を徹底的に! (山本俊郎)

posted at 06:18:15

まさか書けない人いないと思うんですけど、どう?書けない人は狂ってますよ。 (亀田和久)

posted at 05:18:07

こうみえても僕は無神論者ですよ。ホント!ホント! 神に誓って! (土屋文明)

posted at 03:17:36

私の夢はリピーターのいない生活なんですよwグフフww (富田一彦)

posted at 02:18:16

(板書の都合上、問題と解答を同時に指すのが困難になりつつ)ダルシムは良い先生になれるよな。 (荻野暢也)

posted at 01:17:23

4月29日のツイート

$
0
0

(珍宝島事件の話で)俺の珍宝返せよ!やめろよ!俺の珍宝に触んじゃーねーよ!・・これはソ連と中国の国交を説明しているので決して下ネタではございません。 (土屋文明)

posted at 01:17:25

北海道に札幌ってあるんですよ。ベトナムとカンボジアの間ぐらいに。 (土屋文明)

posted at 00:19:06

4月30日のツイート

$
0
0

所詮、手際よく解けるように作られた入試問題という箱庭の中でしかぁー、いっ、生きていけない解答に過ぎないんだ。 (荻野暢也)

posted at 00:16:42

5月1日のツイート

$
0
0

因と困で漢字間違えるなんてつまらないミスすんなよ。使い分けなんて漢字の成り立ちを考えれば簡単ですよ。これ(因)、大の字で寝てるだけじゃないですか。こっち(困)、これ、変なのが突き出てるじゃないですか。男の股間に変な棒が立ってたら困りますよね?だから困ると書くんだよ (土屋文明)

posted at 00:18:38

5月2日のツイート

$
0
0

合格予約済の諸君 そこに道があると思えば道は見える (青木邦容)

posted at 00:17:33

5月3日のツイート

$
0
0

予備校と病院はリピーターになるものではありません (富田一彦)

posted at 23:18:19

どうして英語の講師ってキャラ濃いのかね?ほら、ダルマとかホストとか鳥とか。僕?僕は下ネタ埴輪。 (土屋文明)

posted at 22:20:18

社会人になって学歴関係ねーよなんて言っていいのは最低でも早稲田ぐらい卒業したヤツぐらいだよ。それ以下のヤツが言っても説得力ないからね。 (吉野敬介)

posted at 21:17:31

俺のHP、間違って本音が出て死ね死ね(44)なんてパスワード入れたら俺の生ケツ写真が勝手にダウンロードされて駆除できないようになりますから。コバキヨなんかは変態なんで自分から進んでそれに変えようとするでしょうが (青木邦容)

posted at 20:16:23

「最初と最後の各2問を死守せよ!夢のなかで君が始まる。」 (西谷昇二)

posted at 19:17:00

髪の毛薄いからって太陽王ってわけじゃないよ (佐藤幸夫)

posted at 18:16:37

実は代ゼミの講師に社員はいないの。全員フリーターです。そう、俺たちは無職に近いんです (亀田和久)

posted at 17:17:41

男の子って悪いね! (望月光)

posted at 16:18:11

かっぺブロォォォォォック!! (土屋文明)

posted at 15:18:16

大人の事情があって後で説明に使いたいから一行空けて貰える? (阿由葉勝)

posted at 14:17:43

解かずに答えガンガン見てってねー。たくさん量みてねー。 (元井太郎)

posted at 13:16:22

古文というものは外国の影響を受ける前の日本独自の素晴らしい文学なわけですよ。それを暴走族が教えてるっていうのがダメなんだよ。あとは髪の長い扇子持ったキモいオジサンとか。 (土屋文明)

posted at 12:18:11

お前の体を加持祈祷! (土屋文明)

posted at 11:17:33

吉野の場合は交尾といいます。言語は正しく使いましょう (西きょうじ)

posted at 09:18:11

このクラスは東大英語ですからね、ヨウカイ大じゃないですよ。ヨウカイ大って何かって?それは東と大の間にヨウとかカイとか入るア・ヤ・シ・イ☆大学のことだよ。 (富田一彦)

posted at 08:18:11

復習材料!!君達頑張ったねえ! (元井太郎)

posted at 07:16:22

宜シクは毎回訳さないんだぞ。よろしく、よろしく、ってやると暴走族みたいだろ (國井丈士)

posted at 06:18:42

一見難しそうで実はカンタン!早稲田お得意のパターンっすねー。これまさにThis is Waseda! (元井太郎)

posted at 05:20:19

お前らも大学に入学したら予備校講師なんか皆バカだって気付くよ。 (土屋文明)

posted at 04:18:02

(「ポッピンを吹く女」の説明で )女性が何かをくわえてるというところに男性は至極の喜びを感じるんです。だからこの絵を見ながらね・・・ぼっ、ぼっ、僕のポッピンもくわえて・・・ (土屋文明)

posted at 03:18:17

真のプライドが高い人間は階段を一つ一つ上ることの出来る人間です。一つ成そうとしない人間は、何一つ成す事なんて出来ませんよ。 (荻野暢也)

posted at 02:19:09

俺「ウサギと亀」でカメが勝つのを見るの凄い好きなんだよ。そういうのを見たくてこの世界に居るんだけど、最近は亀勝たねぇな。勝つのはウサギばっかだ。昔はどうしようもないような高校の生徒が東大や早慶に受かったんだよ。多少、多浪が嵩んでも。でも最近、亀が弱くなってきてるな。 (荻野暢也)

posted at 01:17:43

「語尾にトがついたら、とも洗いだ!」って教えてる予備校があるらしいんですよ。ホールピペットオオオオ!ビュレットオオオオ! ならトマトも、とも洗いするのかと!!! (亀田和久)

posted at 00:18:06

5月4日のツイート

$
0
0

一番睡眠時間が多いのは赤ちゃんの時と大学生の時です (藤田健司)

posted at 21:17:45

箸墓古墳は、埋葬者の名前を「なんとなく知ってれば」いいんですよ。ヤマトトトヒモモソヒメノミコトって言います。こいつが何だったかは知らなくていいんですよ。カタカナがいっぱいある人だー、カタカナの人だーみたいな。ハムの人だーみたいな。 (土屋文明)

posted at 20:16:24

パンと見せ物やるから俺に票入れろ。民主党の子ども手当と一緒ですね。 (佐藤幸夫)

posted at 19:16:37

人はみな奈落の底に住むが・・・ そのある者は星を見つめる! (福田清盛)

posted at 18:18:17

僕はディズニーランド撲滅委員会の会長なんですけどぉ (荻野暢也)

posted at 17:16:59

土屋文明の日本史どうでしょう www.youtube.com/watch?v=8vZ_94…

posted at 16:56:16

謙虚に、そして貪欲に (笹井厚志)

posted at 16:16:32

自分に厳しく、他人に優しく!勝利の女神に努力した人にほほえみます! (山本俊郎)

posted at 15:17:05

悪しき習慣性を見つけだし、それを徹底的に排除せよ。 (土屋文明)

posted at 14:18:12

なぁーんて怪しい訳する人いるけど、それやめてね。 怪しいのはあーたの頭だよ。 (富田一彦)

posted at 13:17:42

いいかーあいっ、いっぽーん、ねぇー、あーい、ぇ、それからぁー、あ、にほーん、あーい、それからぁさーんぼーん、あぁーい、接線はさんぼーん (荻野暢也)

posted at 12:17:19

青木スベってたーとか廊下で喋ってる女子高生に後ろから、スベってて悪かったなって声かけたら、アニメのケンシロウかってくらいの奇声あげて、その後アラ青木先生ーって。正に政治家みたいな変わり身でしたね (青木邦容)

posted at 11:17:30

真のプライドが高い人間は階段を一つ一つ上ることの出来る人間です。一つ成そうとしない人間は、何一つ成す事なんて出来ませんよ。 (荻野暢也)

posted at 10:17:51

日本ではちゃんと勉強してるのは鉄道オタクぐらいでしょう (亀田和久)

posted at 09:16:26

(ヨドバシカメラの替え唄で)北里ペストに志賀赤痢♪ 高峰譲吉アドレナリン\タカジー!/♪ 鈴木梅太郎オリザニン♪ 大森房吉地震計♪ (土屋文明)

posted at 08:16:22

室伏君を召喚します。ボワ~ン☆ (漆原晃)

posted at 07:17:02

いいかぁ~!? (佐藤浩太郎)

posted at 06:16:22

夏はね、絶対オープンキャンパスに行った方がいいよ。特に男子はお茶の水女子大とか行ってみるといい。警備の質が違うから。僕もフェリスとかなら入れたんだけどあそこは入れなかった。 (小林清隆)

posted at 05:18:22

今全世界で66億人、本当に俺しかいないと思うよ。ミトコンドリアとかゴルジ体の絵皿でスパゲティ食べてる人間は。 (中嶋寛)

posted at 04:16:57

腹切れー!今年落ちたら切腹しかないっすよねー。 (元井太郎)

posted at 03:19:57

あのビデオ見たら井戸からマサコさんとか言うのが出てくる映画ありますやん (望月光)

posted at 02:33:33

前沢牛、米沢牛、あと、えーっと。神戸牛か。高級なものほど忘れやすいんだよ。だって縁がないから (國井丈士)

posted at 02:18:07

苦手な教科とかの前に栄養ドリンク飲んで下さいね気合い入れて一本千円とかするマムシエキス配合みたいの買う人いるけど絶対ダメですよ。違うとこ元気になりますから。みんな座ってるのに自分だけ総立ちみたいな・・・ (青木邦容)

posted at 01:33:25

下肥、いわゆるスカトロ (土屋文明)

posted at 01:17:59

もしも~だったら・・・「たら」であり「ぶり」ではない。 (佐々木和彦)

posted at 00:18:10


5月5日のツイート

$
0
0

大学の教授は誤差論をつまんなそーーーにやるんだよ。きっとじゃんけんで負けたんだよ。 (為近和彦)

posted at 21:16:56

(2015センター国語小論文を読んで)レモンジーナが最初品薄で、手に入れられなかった人の嫉妬なのか、カブトムシの味がするとかネットが大炎上したのを見て驚きましたね。皆そんなにカブトムシ食ってんのかと。食べたことないと味わかんないでしょ (國井丈士)

posted at 20:16:24

勘でいいですよ、適当に書いたらええねんこんなの。 (望月光)

posted at 19:16:26

私達が高校生の頃は、学校が終わったら早く帰って塾に行くなんてバカのやることだ、あいつらGHQだ、と言ってました。GHQってGeneral Headquartersじゃないですよ、Go Home Quicklyですよ (富田一彦)

posted at 18:17:36

ここのfeelを「感じる」って訳した人、 感受性ゼロですね! (富田一彦)

posted at 17:17:37

僕、漢字が苦手なんだ。物理の為近先生って知ってる?僕が浪人してるとき、為近先生大好きだったんだけどさ、ずっと漢字間違えて偽近って書いてたんだよね。 (小林清隆)

posted at 16:17:41

浪人ってのは北極の氷みたいなもんなんですよ。そりゃ浪人すれば誰だって偏差値上がるんですよ。だって、氷は上がなくなると下の方が上にくるんだから。でもね、ぼーっとぷかぷか浮いてると下から必死にはい上がってよじ登ろうとする「猿」がいるんですね!「現役」という名の猿が! (富田一彦)

posted at 15:17:04

こんな変態な選択肢ありえないでしょ! (酒井敏行)

posted at 14:16:27

父ちゃん拷問(torture)母ちゃん悦ぶ・・・不適切な発言があったことを謝ります (佐々木和彦)

posted at 13:16:43

あ、忘れてた、これ計算しなくていいんだった。なんでみんなツッコんでくれないの?俺頑張ってやろうとしちゃったじゃんよ。 (阿由葉勝)

posted at 12:16:52

銅矛は北九州中心に出土、赤アンダライン。この正誤はどうです?「南九州中心に出土」×ですよね。「九州全域から出土」○っぽそうですよね?×ですよ。「北九州中心に九州全域から出土」これも×ですよ。北九州中心としか習ってないだろ?全土から出土するならそう書いてありますよ。 (土屋文明)

posted at 11:17:23

自分がやったこと、思ったことは真実ではないんですよ。主観ですよ。 (笹井厚志)

posted at 10:17:20

アンパンマンミュージアムでうちの娘がなくんですよー可愛いから買ってあげようと思ったんだけど、カミさんに怒られるからダメって言ってるんだけど俺が辛いんだよね。 (阿由葉勝)

posted at 09:16:23

最後に戦うのは生徒。しかし戦う力を与えるのは私だ。ならば大学受験のリスクは講師と生徒で共有されるべきである。 (土屋文明)

posted at 07:16:58

現在形の叙述や比喩表現の効果について問う選択肢。柔らかい鏡餅のような漆原の腹、これでグロ画像が思い浮かんだ人、現在形の比喩表現の力です (漆原慎太郎)

posted at 06:18:17

おそろしく勉強を理解してない、1/2と0.5が同じことをわかってない学生しかいない学校で、一週間講習をする仕事に他の講師も連れて行って。翌年また同じ話が来たんだけどその講師、俺のことは死んだって言って下さい!とまで言って、行きたがらなかったよ。 (國井丈士)

posted at 05:20:32

僕、センターの英語13点で早慶を諦めました (土屋文明)

posted at 04:18:33

生きてるってことは動くってことです。動くっていうことは変わるっていうことです。変わるっていうことは前へ行くっていうことです。後ろでもいいです。どこまで行きつくのかっていうことはやってみなければ分かんないんです。みんな分かったふりをしているだけなんです。 (西きょうじ)

posted at 03:18:17

「さながら」っていうのは、~のようである。例えば、笹井はさながらキムタク・・・まぁいーや。 (笹井厚志)

posted at 02:18:14

こんなん落とすようでは代ゼミっ子とは言えませんからね。 (望月光)

posted at 01:16:22

全部お膳立てされてたら、素晴らしく子供たちがイキイキと勉強したり、次のステップに登るかって言ったらやらないですよ。 (亀田和久)

posted at 00:16:24

5月6日のツイート

$
0
0

アメリカに私の弟がいます。そうです、イチローです。嘘です。 (漆原晃)

posted at 21:16:59

よく先生ぃ、どこ住んでるんですかぁ、とかいう輩がいるんだけどぉ、だれが教えるかってんだよ。へぇん、個人情報だよ。 (佐藤ヒロシ)

posted at 20:16:54

夢って持ってるか?君が35歳ぐらいになった時にどんな大人になっているかというビジョンだよ。一つ言える事は曇ってる大人になってるのは嫌だよね。そのために15年後に使える英語であったり精神的な強さを今鍛えるんだよ。そうすれば予備校の一年や二年は絶対無駄にはならないから (西谷昇二)

posted at 19:16:23

千々石ミゲルと伊東マンショは入試に出るんだ。何でかっていうと正使(せいし)だから出る。せいしだから出ちゃう。 (土屋文明)

posted at 18:16:36

今までの20年間だとぉ、勉強するのが善で遊ぶのが悪でになってたよね。確かにこの1年はその通りだ。えーだけどもぉ、これから先、そうとは限らないよぉ?勉強するのが善でぇ、友達と飲み行くのが悪だなんてそんなことはない、両方とも善だ。 (荻野暢也)

posted at 17:16:29

目的語が足りない?足りないのは君たちの頭ですよwwグフフww (富田一彦)

posted at 16:16:22

(人間を火あぶりにしたらどうなるかの話で)堀ちゃんにさぁ、このへん(手首)掴まれてさぁ。ほらぁ、根性出せーとかやられたらどうするんですか。そりゃもう。ほ、堀川ああああああああああああっ!!!!ってなるでしょ?殺しにかかりますよ。まぁそのあと殺されるんでしょうけど (亀田和久)

posted at 15:17:44

なんだ、この計算は凄いな。こういう一見易しそうに見えて難しい問題をデレツンと言うんだねぇ! (荻野暢也)

posted at 14:17:09

stuffを「ガラクタ」と訳したあなた、ガラクタなのはあなたのオツムですよ。 (富田一彦)

posted at 13:16:23

彼女とお泊りしたときに漏らしーされちゃったよ。 (露木毅)

posted at 12:17:39

“謀叛を恐れてはならぬ。新しきは常に謀叛である。”「大逆事件」に対峙する徳冨盧花の言葉。 (八柏龍紀)

posted at 11:16:22

津田沼校のみなさん、にんまりしないねぇ~!代々木の東大系はみんなにんまりしてたんだけどなぁ~! (元井太郎)

posted at 10:17:11

終わってるのは文型じゃなくてあなたの人生です (富田一彦)

posted at 09:17:55

中国に比べて日本は情けない国ですよね。 (八柏龍紀)

posted at 08:16:35

ガラパゴスって言おうとしてデモクリトスって言いそうになっちゃった (國井丈士)

posted at 07:17:21

なーんかわかったようなわかんねーよーな感じだよな。冗談じゃねーよな。なーに考えてんだよな。・・・「うん」じゃないっ! (武井明信)

posted at 06:18:01

代々木なんか、なんにもなかったんですよー。だから共産党がたくさん入ってねぇー (望月光)

posted at 05:19:53

これからの1年やるかやらないか、受かるか受からないかで人生は変わる。行きたくない大学へ進学した場合、その子は長い人生で何か失敗した時に原因を全て大学受験のせいにするような人間になってしまうんだ! (佐藤浩太郎)

posted at 04:18:08

(前の席に座っていた生徒が一つ後ろに移動した時)あれ、どうしたんですか、なんでそこなんですか。なんとなく、は禁止ですよ。僕のことが気に入らなかったんですね (佐藤ヒロシ)

posted at 03:18:19

今回のテキストに誤植があったそうです、私個人としては全く悪くないですがお詫び申し上げます (北澤紘一)

posted at 02:18:07

夢って持ってるか?君が35歳ぐらいになった時にどんな大人になっているかというビジョンだよ。一つ言える事は曇ってる大人になってるのは嫌だよね。そのために15年後に使える英語であったり精神的な強さを今鍛えるんだよ。そうすれば予備校の一年や二年は絶対無駄にはならないから (西谷昇二)

posted at 01:17:19

最後に戦うのは生徒。しかし戦う力を与えるのは私だ。ならば大学受験のリスクは講師と生徒で共有されるべきである。 (土屋文明)

posted at 00:16:47

5月7日のツイート

$
0
0

宗教を信仰することは自分で考えることをやめることだよ。どこかの宗教なんて投票・・・っとこれは開けてはいけないパンドラの箱だった (富田一彦)

posted at 23:17:53

Only文頭出るときは♪仲間と一緒に前に出て♪残った単語で疑問文♪ (佐藤慎二)

posted at 22:17:14

今回のテキストに誤植があったそうです、私個人としては全く悪くないですがお詫び申し上げます (北澤紘一)

posted at 21:19:54

(亡父の周りに子供が集まり、という文を読んで)当時は生きてたんですよ、死んだお父さんの遺体の周りに集まって手を引っ張ったりして遊んだりしませんよ (北澤紘一)

posted at 20:16:44

期待値ってわくわく度だろぉ? (荻野暢也)

posted at 19:18:21

早いというのは、人を傷つける言葉だけではないんだ、うん。 (荻野暢也)

posted at 18:17:27

みなさん、こんなのもわからないんですか?じゃあ、センターの受験料で飲みにいきません? (富田一彦)

posted at 16:17:35

こんな変態な選択肢ありえないでしょ! (酒井敏行)

posted at 15:17:17

Seize the Day! (富田一彦)

posted at 13:17:01

使う公式のセレクトはお似合いのやつを選んで帳尻会わせをするぅ、分子が5xだったから分母にも5xがよく似合うぅー (荻野暢也)

posted at 12:17:53

『荘子』は中国のイソップ物語だから、落ち込んだとき是非読め! (宮下典男)

posted at 11:17:55

S(笹井先生)の津田塾大への入学の道は、ア・プリオリ(最初から)に閉ざされていた。 (笹井厚志)

posted at 10:17:11

恐れず 怯まず 今が戦いの時 (土屋文明)

posted at 09:16:36

明治時代は誰も刀持ってません。るろうに剣心以外。 (土屋文明)

posted at 08:16:22

1万個、2万個、3アソコ (土屋文明)

posted at 07:16:39

人の世の中は愛した方が悲しい思いをしますからね (望月光)

posted at 06:16:23

あわてず、あせらず、あきらめず、呼吸をするようゆっくりと (柏熊成亭)

posted at 05:17:41

今不況で、みんな親にお金出してもらってって色々あると思うのよ。でもやっぱりそこは親が一番喜ぶことをしようよ。何が親が一番喜ぶことかっていえばそれは君が受験に受かるってことですよ。 (西谷昇二)

posted at 04:18:02

日本人っていうのはね、「夢を追いかけて成功することが素晴らしい」という風に、言い続けすぎたんです。だけどぉー、その夢を追いかけるということが、どれだけの若者の人生を奪ってるかってことを、気が付かなきゃいけない。なれるものの中から夢を選べばいいんだから。 (荻野暢也)

posted at 03:17:04

今 薬学部っていうのはぁー、すごく人気がありますよねぇー。明薬とかさ、すんごい問題難しいじゃん。ぉーん。そういうとこっていうのはぁ、センターで高得点を出してぇ、センター利用で入るのがいちばん美味しいですよね。 ・・・いや、うちの嫁がそれで入ったんですよ。 (荻野暢也)

posted at 02:18:14

あなたたちそんなことも知らないんですか??ひ~ (亀田和久)

posted at 01:16:29

5月8日のツイート

$
0
0

今までの人生の中で、何度も「今は耐えろ、短期は損気だぞ。」と諸先輩方から諭されたことがあります。ちなみに、その先輩は現在、女装して教壇に立っておられます。合掌。 (仲本浩喜)

posted at 23:18:02

もし、何かをしていて少しでも自分に負の感情が芽生えたら自分に聞いて下さい。 それ、役に立ちますか? (荻野暢也)

posted at 22:17:43

18、19にもなってこの話が分かりませんなんて寝言言ってんじゃねぇよ (佐藤ヒロシ)

posted at 21:18:09

艶、の意味はエロが豊か、much エロ。・・・エロって可算名詞?不可算名詞?(國井丈士)

posted at 20:18:14

この本をお求めいただくと、例によって武井家に 印 税 というものが入ってきます。これは武井家が100年に一度の大不景気を乗り越えるにあたって非常に重要なことであります。 (武井明信)

posted at 19:17:00

・・・まぁいいや。 (笹井厚志)

posted at 18:17:22

古文というものは外国の影響を受ける前の日本独自の素晴らしい文学なわけですよ。それを暴走族が教えてるっていうのがダメなんだよ。あとは髪の長い扇子持ったキモいオジサンとか。 (土屋文明)

posted at 17:17:27

答え、解答は、かいとうといってもルパンではなく~ (佐々木和彦)

posted at 16:17:57

最後は「気合い」だ!自分の力を信じて、最後まで頑張れ! (貫浩和)

posted at 15:17:06

じゃんけん!ダイナマイト! (漆原晃)

posted at 14:17:46

これからの人生のほうが今までの人生よりも長い。ゆっくり歩き出そう。もうすぐ夜が明けるのだから。 (畠山創)

posted at 13:17:27

はい選択肢見ない見ない見ない見ない!根拠押さえてから選択肢に入るのよ、いい? (笹井厚志)

posted at 12:17:54

(廊下で生徒が騒がしくて)河合塾からの嫌がらせだな。 (土屋文明)

posted at 11:17:06

だからタコだって言ってんの!そんな睨むなよー。 (富田一彦)

posted at 10:16:24

夜・明・け・だ、どーん!!(dawn) (佐藤慎二)

posted at 09:17:14

ピュ~~ン!フンワリ!自由端! (漆原晃)

posted at 08:16:41

目的語が足りない?足りないのは君たちの頭ですよwwグフフww (富田一彦)

posted at 07:16:41

今不況で、みんな親にお金出してもらってって色々あると思うのよ。でもやっぱりそこは親が一番喜ぶことをしようよ。何が親が一番喜ぶことかっていえばそれは君が受験に受かるってことですよ。 (西谷昇二)

posted at 06:21:42

俺、2・3日ぶりに軽井沢の自宅に帰った時はどんなに疲れていても、まず玄関で呼吸を整えて・・・そしてガバッとドアを開け「今帰ったピョン!」って叫ぶんだよ。そしたらうちの犬がピョーンってやってきてくれる。まさに奇跡の再会だよ。 (西きょうじ)

posted at 05:18:22

言葉を換えれば、二十歳の時点でもう一度同じスタートラインに並ぶんです。今までの種目で一番だったからといってこれから一番とは限らない。ね。もう一度並ぶんです。全員の二十歳が。いいですか。でもあなたがほんとに有能な人だったら、次の種目でも勝てるでしょう。ぅーん。 (荻野暢也)

posted at 04:18:16

成功や自信、プライドは成長した樹木の果実にすぎない。より多くの果実を実らせたければ、樹木を大きく成長させることである。樹木の成長を鈍らせるちんけな自信やプライドなど摘み取ったらすぐに捨ててしまえ。 (土屋文明)

posted at 03:18:01

スタンディングオベーション、つまりスタンディングマスターベーション、なるほど総立ちなわけだ (土屋文明)

posted at 02:18:41

俺「ウサギと亀」でカメが勝つのを見るの凄い好きなんだよ。そういうのを見たくてこの世界に居るんだけど、最近は亀勝たねぇな。勝つのはウサギばっかだ。昔はどうしようもないような高校の生徒が東大や早慶に受かったんだよ。多少、多浪が嵩んでも。でも最近、亀が弱くなってきてるな。 (荻野暢也)

posted at 01:18:05

苦しい時が上り坂だよ (西谷昇二)

posted at 00:17:21

5月9日のツイート

$
0
0

愛。志望校への強い愛。最後に君を助けるのは、その強い想いだけ。頑張れ! (栗山健太)

posted at 23:20:22

僕得意なんだ、ピンポンダッシュ (佐藤幸夫)

posted at 22:17:38

「過剰な装飾を施された土器」と「精巧な土器」って正誤で出てきたら判別できる?整合性とれる?分かんないですよね?だから判定できないから△で保留にするんですよ (土屋文明)

posted at 21:17:11

古文のための古文じゃなくて、受験のための古文をしてほしいんすよ~。 (元井太郎)

posted at 20:17:30

(生徒を指して)いとこ!! (望月光)

posted at 19:16:23

よ~の~な~か~っちゅーことなんだよ (畠山創)

posted at 18:17:18

エネルギー保存則より、mg(2ainθ)=μNエロ・・ちゃうちゃう、μNlね。年寄りともなると舌が回らないんですよ。 (為近和彦)

posted at 17:17:50

今不況で、みんな親にお金出してもらってって色々あると思うのよ。でもやっぱりそこは親が一番喜ぶことをしようよ。何が親が一番喜ぶことかっていえばそれは君が受験に受かるってことですよ。 (西谷昇二)

posted at 16:16:26

こころ競はず。ご健闘を祈ります。 (望月光)

posted at 15:16:22

はいこんちわ。なんだこれ?富田フィギュア1/18? 富田人形1/18大なの?なんだろう・・・妖しいもん出てきて サテライン映らなかったらどうする?(ガサガサ)・・・何でガチャピンなんだよ!! (富田一彦)

posted at 14:16:28

香川県民って大体ベルトがうどんですから (土屋文明)

posted at 13:16:27

日本史は合格点なるものを取れる程度で良いという歪んだ価値観で、東大に入学するに相応しい人物を育成できるというのでしょうか (八柏龍紀)

posted at 12:16:40

う゛ぅ~例えばねぇ・・・代ゼミの現代文講師に私に並ぶものはいない!とか。なーんて冗談ですよ。例えば酒井先生とかいますけどね。あとぉ・・・ゔぅ~代ゼミに並ぶものは河合しかない!駿台はもういいですね (笹井厚志)

posted at 11:16:27

品詞がわからないと痛い目に合うよ。これを受験界では瀕死の重傷、と言うね~ (佐々木和彦)

posted at 10:16:22

あなたの葬式に出席している人々を想像してごらんなさい。彼らはあなたの人生について何と言っていますか?そして、何と言って欲しかったですか? (荻野暢也)

posted at 09:16:25

この頃って船が足りないんですよー。もうサザエさんの舟さんも借りたいくらい。え、アレは船じゃないって?いや毎晩波平が乗ってるから・・・とか言ったら始末書なんですねー。それはおいといて・・・ (土屋文明)

posted at 08:16:22

なに言ってんじゃ! (笹井厚志)

posted at 07:16:56

こいつらは生死をかけて戦ったんだ。別にヘンなものはかけないよ。顔とかにはかけないよ。 (土屋文明)

posted at 06:18:16

いーの、お話だから! (宮下典男)

posted at 05:18:19

お前らのことをバカ、バカ、バカと言ってきたけど、一番バカなのは一年中チンコと叫んでた僕でしたね (土屋文明)

posted at 04:20:22

鑑真なんて上陸したときに漁民が殺しとけば入試に出ること無かったんだよな。 (土屋文明)

posted at 03:17:58

この選択肢、カレーは尻から食べたほうが美味い、並のあり得ない内容言ってますからね (青木邦容)

posted at 02:20:16

沢山本を書いてる人の新書はダメですよ。薄いです。学識や経験がある人が、持ってない人に伝えるのが新書の基本スタイルですから。本の冊数が少ない人の新書はある程度纏まったことを伝えてくれます。 (西きょうじ)

posted at 01:17:24

ファーティマ朝がカイロを造営したのが969年。 暗記法!「ダブルシックスナイン」 (森本哲司)

posted at 00:17:19

5月10日のツイート

$
0
0

越えられる者の前にしか、逆境は現れない (西谷昇二)

posted at 09:16:42

あらゆる状況を受け入れること、それが一番大事です。眠れなくてもいい、緊張してもいい、あるいは1科目失敗したっていい。その中で今やれることをやろう。そういう気持ちで最後までしっかりとやっていってくれればいいと思います。力っていうのは、8割出れば良い方なんです。 (西きょうじ)

posted at 08:16:22

ぶい、いくぉーる、じーてぃー。 (為近和彦)

posted at 07:16:28

埼玉に住んでようが、群馬に住んでようが、栃木の山奥に住んでようが、日本語を話せればジャパニーズなんですよ。話せないのをサイタマンというんです。 (富田一彦)

posted at 06:18:22

(ドイツでは上流階級はベンツに乗り、労働者階級はワーゲンに乗るという話の後で)富田さんベンツ、俺ワーゲン。貧富の差!うるせぇ! (笹井厚志)

posted at 05:18:15

鶴岡八幡宮といえば、あそこのおみくじ大凶があるんですよ。僕が高校二年の冬、これから今年は代ゼミ通って受験だって時の正月に彼女と行って、おみくじを引いたらなんと二人とも大凶だったんです。そしてめでたく二人とも本科生となりましたー。 (結城将行)

posted at 04:18:16

本気になって突破できない壁はない。本気になれば不安が強くなるのは当たり前。今、必要なのは自分を信じきること。それができるかできないか。心配するな。必ずできる。 (伊達日角)

posted at 03:19:53

センター試験、時間がないからって飛ばすのはミスの元、塗って進め!迷ったら4を塗れ、幸せの4、代ゼミの4だ (漆原慎太郎)

posted at 02:18:18

視点を見てくれたらいいからね。全然。復習で点で切らない読み~(元井太郎)

posted at 01:16:32

「合格するためにやるべきことは全てやった」と言える自分をつくろう!最後まで諦めることなく続けていこう。絶対にうまくいくよ。ガンバレ! (藤原康雄)

posted at 00:17:17

5月11日のツイート

$
0
0

数学の偏差値を75にする方法なんてぇ、簡単だよなぁ?だってぇその教員の言う・・ちゃんとした教員の言うとおりやればいいんだし。ぉーん。チャート式をぜぇんぶ自分で解いたら75ぐらいいくよ。ぉーん。 (荻野暢也)

posted at 09:16:22

踊らされるな、みずから踊れ!Enjoy Yourself! (西きょうじ)

posted at 08:17:57

見栄やちっぽけなプライドを捨てて、自分自身の強さと弱さを正確に認識し、自分の将来を偶然ではなく、自分の手で創造できる奴が人生で成功すると僕は思います。 あっ、名古屋まで来て真面目なこと口走ってごめんね~、ちんこ! (土屋文明)

posted at 07:16:30

ぉ"ーん ごごいいがぁ?ゴホォッだがら"ぁ"、グホォッッ ゴヘッ ゴヘァァッ ウ゛ォェアァァァアアア゛! (荻野暢也)

posted at 06:19:17

おっきい後鳥羽はサドの順、土土 まっる~。大っきい後鳥羽~何が大きいかは敢えて言いませんよ~。はいまた完全にひとりぼっちです。 (土屋文明)

posted at 05:18:38

試験って本当は実力なんか関係無いんだよ。だって例えば自分以外が白紙なら受かるし。小論文なんかやったもん勝ち、添削がBやCでも高校生には絶対に勝てる。だってそこまですらやってない奴が多いから (國井丈士)

posted at 03:17:27

え~、サテラインの向こうに何万人も・・・ そんなにいねーや (笹井厚志)

posted at 02:18:06

昔、京大合格した生徒に「先生は生き方を間違ってる」って言われたんだよ。「そうかぁ俺間違っちゃったかぁ」ってすっごく嬉しかったのね。色々説得してくれたんだけど最後に俺が「で、なんで間違っちゃいけないの?」って言ったら黙っちゃった。その後呑みに行ったよ。 (西きょうじ)

posted at 01:18:23

僕が受験生だった時こんな問題が出たんですよぉ。昔の荻野少年はこれに似た問題を見たことがあったんです。だから和分できないってことに気付いたんですよね。そしてあいやぁぁぁぁあ!!! ・・・そう、あれが初めてのアイヤーだったのかもしれません。 (荻野暢也)

posted at 00:17:12


5月12日のツイート

$
0
0

積み重ねた努力の成果を存分に発揮してきて下さい。応援しています。 (箕輪浩嗣)

posted at 09:17:01

予備校の先生にありがちな、◯◯大学を首席で卒業、って、そんなの公表されませんからいかがわしいですよ。それに首席で卒業するような人なら予備校講師にはなってないでしょう (北澤紘一)

posted at 07:18:17

Stop the Oshii. (西谷昇二)

posted at 06:20:20

これまさに文法君殺しだよね~ (元井太郎)

posted at 04:20:21

(ゆ~うそうのえいご たのし~~な ♪) にゃ~♪ ・・・ハイ、これ聞かないと始まらないよねぇ(笑) (吉ゆうそう)

posted at 03:18:11

小学校の卒業作文で、将来の夢ってあるでしょ?サッカー選手になりたいとか、宇宙飛行士になりたいとか。おれは違ったからね。小学生のうちから現実を見据えてたよ。この間小学校の卒業作文を改めて見たんですよ。おれの将来の夢、女子更衣室の中にあるカゴ。 (土屋文明)

posted at 02:20:18

いーい、文字定数は分離せよ文字定数は分離せよ文字定数は分離せよ文字定数は分離せよ。 (小林清隆)

posted at 01:18:02

人生苦しい時こそ上り坂。諦めない君こそ合格できる!熱く、冷製に! (酒井俊行)

posted at 00:16:53

5月13日のツイート

$
0
0

青学の文学部教育学科は可愛い子が行くところですねー。ブスは受けないで下さい。 (土屋文明)

posted at 08:19:33

あなたがしてる努力は、とてもみっともないかもしれません。傍から見て無駄に見えます。でもぉー、その時少しずつMPが溜まっているわけですよね。あなたが成功したとき、それを人に伝えてあげてください。多くの人がそれでまた、諦めかけてた夢に向かって、立ち上がることでしょう。 (荻野暢也)

posted at 07:16:55

津田沼校の奴らなんて未だに竪穴住居に住んでるんですよ (土屋文明)

posted at 06:20:00

一限から五限まで、どすこいどすこいどすこいどすこいどすこい (亀田和久)

posted at 04:17:31

あ・い・て・い・る・と・こ・ろ・に・え・ん・ぴ・つ・で♪ (土屋文明)

posted at 03:17:42

田舎の人って楽しみがないから何かイベントがあるとすぐに集まるんですよね。高崎のだるま祭りとか。グフフwwww (富田一彦)

posted at 02:18:21

この問題間違えた人!受験料もったいないから、そのお金で私とパフェ食べに行きましょ! (富田一彦)

posted at 01:17:40

あれ?反応ない。ここって東大クラスだよね?前に大の字はついてないよね? (富田一彦)

posted at 00:21:19

5月14日のツイート

$
0
0

日々是物理 (漆原晃)

posted at 08:16:22

お前さん達はメタボ富田から英語教わってんだろ?僕は彼の仕事に関してはリスペクトしてますよ。テキストや参考書も彼が一人で作ってて、1年ほとんど休まないで働いてますよ。でも今年は調子が良くないみたいで・・・その原因は太りすぎではないのでしょうか (土屋文明)

posted at 07:16:22

道化思想がどうかしそうだね。 (佐藤幸夫)

posted at 06:18:04

人によって解釈の違うものってありますよね。例えば、今日の俺の服は派手ですか?地味ですか?・・・どちらでもない?・・・なんやその恐怖政治みたいな感じ (青木邦容)

posted at 05:20:23

最低って書くと心折れるよね、なんかちょっとけなされてる感じ。最低気温ってきちんと書けばいいんだけど (阿由葉勝)

posted at 03:17:37

こんなクッソ寒いなか、a、bとかの記号聞きに来たわけじゃないでしょー。 (佐藤ヒロシ)

posted at 02:17:57

大人の事情があって後で説明に使いたいから一行空けて貰える? (阿由葉勝)

posted at 01:16:39

SをMに変えるのは、ムチやローソクではなく~ (佐々木和彦)

posted at 00:16:30

5月15日のツイート

$
0
0

お前ら本当に大学に行きたいのか!その理由を俺の前で言えるか! 言えないのだったら、大学受験なんてやめろ。 (西きょうじ)

posted at 08:16:23

馬鹿なものって結構あるよね。共産主義とかw (西きょうじ)

posted at 07:16:22

いいかお前ら、asというこの二文字で英語を投げた人がいる。院試で英語4点だか6点だかしか取れなかったらしい。asは言語っぽくあいまいな感じがあるから論理的に理解できないっていうんでパンクしたらしいんだ。凄く物理が出来る為近っていう人なんだけど。 (西きょうじ)

posted at 06:18:33

カッペってのは山に集まるんだよ。おまえさも山にいくべ、山にいくべ、レッツ、マウンテン!おい動詞がないぞ。一体どうするんだ?富田先生! (土屋文明)

posted at 05:18:21

偏差値50以下の質問は俺にするなよ?反射的質問は知性を滅ぼしますよ。 (西きょうじ)

posted at 04:20:20

最近服屋行っても地味な色のスーツしか売ってないんですよねぇ~。とても残念です。ああいうの見ると景気対策が上手く行ってないんだと思いますね。バブルの頃はもう青とか黄色とかピンクとか・・金の服まで売ってたんだから。あれはさすがに勇気がなくて買えませんでした。金はね。 (荻野暢也)

posted at 03:33:49

えらくなれよーお前ら! (荻野暢也)

posted at 03:20:13

ズレって言葉をたくさん使って授業したらズレズレ書き過ぎて途中でヅラってなってたの。ちょっと若干気まずいよね、俺疑われるかと思ってさ。生徒にツッコまれた瞬間恥ずかしいよね (阿由葉勝)

posted at 02:20:16

“A man is not finished when he's defeated. He is finished when he quits.” 人間負けたら終わりじゃない!!やめたら終わりだ!! (西谷昇二)

posted at 01:17:26

(birthdayという単語が出てきて)君たちは生まれてきたことを誕生と言うけど私の場合は誕生とは言わないんだ。キリストと同じく降誕と言って下さい。吉野?あれは発生ですよね。言葉は正確に使ってください (西きょうじ)

posted at 00:16:29

5月16日のツイート

$
0
0

Aからァー、白が1個出るゥ、くぁくりつぅ。ぉーん。Aから白が1個出る確率。 (荻野暢也)

posted at 08:17:01

「なう」って言葉が流行ってるみたいだ。「なう」=NOW 英語が役に立ってるな! (西谷昇二)

posted at 07:16:42

じゃあテキストの後ろにある見返り美人図見てみましょう。俺の今夜のおかずになるかもしれないからよ。 (土屋文明)

posted at 06:18:18

安楽死は許さねーじあ(euthanasia) (佐々木和彦)

posted at 05:18:21

おっきい後鳥羽はサドの順、土土 まっる~。大っきい後鳥羽~何が大きいかは敢えて言いませんよ~。はいまた完全にひとりぼっちです。 (土屋文明)

posted at 03:18:06

国やぶれて山河あり。1、2、サンガリア! (土屋文明)

posted at 02:18:19

昔の奴は馬鹿だから死んだとかってわからねーんだよ。前日まで遊んでたけど次の日にポックリ逝っちゃっても気付かねーんだよ。お爺ちゃん、まだ寝てるの?とか体から膿が出たり、目玉が腐って取れても、ははっお爺ちゃん、またパフォーマンスしてるの?とかで馬鹿だから気付かねーんだよ (土屋文明)

posted at 01:17:01

先への不安におびえるなよ。視野を狭くするって言い方は変だけど、今を直視しろよ。過去に逃げたってしょうがないだろ。反省ばっかしてても何も生まれないよ。 (西きょうじ)

posted at 00:16:58

Viewing all 1713 articles
Browse latest View live